ベテラン犬さん、あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。新人ネコくん、アニマル製紙の山本さんから挨拶状が届いてたよね。今年から本部長に着任したようですよ。
私も読みました!メールでいいのに~。
そう、メールでもいいのにわざわざ手紙で送ってくれる。
それくらい大事なお知らせってことだね。今日はそんな挨拶状の話だよ。
謎マナー1:挨拶状には決まった組み合わせがある?!
挨拶状は基本的に頭語(とうご)、時候の挨拶、本文、結語(けつご)と進んでいくよ。
頭語って「拝啓…」とかいうやつですね。
頭語である「拝啓」には「敬具」を結語に、頭語を「謹啓」にしたら結語は「謹言」といったように、頭語と結語には決まった組み合わせがあります。
こんなにたくさん!
よく使うものだけでも覚えておくと便利ですよ。
謎マナー2:なんかちっちゃい字がある!
この小さく書かれてるのってなんですか?
「私儀(わたくしぎ)」と読むよ。
『私事で恐縮ですが…』という意味を込めて少し小さめにする場合もあります。
細やかな配慮…
謎マナー3:読みやすいのはマナー違反?!
挨拶状には句読点を原則的には使わないようにしています。
言われてみれば。…それってなぜなんでしょう?
句読点は読みやすくすることで相手を子ども扱いしていると捉えられる可能性があるからとか、「縁を切る」ことを連想させて縁起が悪いから、などの理由から避けられるみたい。
実際に怒る人はいないでしょうけど…
謎マナー4:英語の挨拶状は米国版と英国版がある?!
英文の挨拶状には米国版と英国版があり、それぞれルールが異なるようです。
微妙にレイアウトが違うんですね。
(参考サイト:仕事でそのまま使える英文ビジネスレター ~アメリカ式とイギリス式~)
うう、なんだか独特なルールが多くて自信なくなってきました。
なにかと決まり事の多い挨拶状ですが、マナーとは「相手を想う」ためにあるものです。
このような「お約束」を守ることで、より相手に対する敬意が伝わるといいですね。
カード型の挨拶状では、文字量や形式によって単カード・2ツ折りカード・3ツ折りカード等を使い分けます。個人ではなく会社対会社の場合はこちらが一般的です。
サイズも微妙に違いがありますので担当営業にご相談ください。
「みんなと同じ挨拶状はちょっと…」という方は、用紙にこだわってみたり、シールやスタンプなどで差別化してみたりしても良いかもしれません。