教えて!正しいお手入れ方法と紙モノの耐光性


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

(モソモソ……モソモソ……)

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

新人ネコくん、最近のランチはずっとそれ食べてない?


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

これ、最近ハマってるアニメのコラボ商品なんです。期間限定だから味わえるのが今しかないと思うとつい手に取っちゃうんです…モソモソ……


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

(中のクリームが虹色だ…)

-----------------------

推し活グッズの正しい保管方法と清掃方法を考える

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

この間、アクスタをキレイにしようとアルコールをスプレーして拭いたらヒビ割れちゃって…


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

それは苦い経験ですね。 今回はグッズの材質から見た正しいお手入れ方法を学びましょう。

アクリルスタンドの場合

素材であるアクリル板はアクリル樹脂に細かな傷やひび割れがあり、そこにアルコールが染み込むとケミカルクラックという現象が発生する恐れがあります。これが大きなひび割れを引き起こしたり白く濁ったりしてしまう原因です。
これはアクリルスタンドだけではなく、アクリル製のパーテーションなどでも同じです。
一番良いのは水洗いで、汚れがひどい場合は中性洗剤で優しく洗うのが安全ですね。
コロナ禍でアクリル板の需要が増え、専用のクリーナーやウエスなども販売されているので、お店で探してみるのもいいかもしれません。
持ち歩いているとキズも付きやすくなるので、市販のカバーやトップコートを塗っておくといいですよ。

(画像:アクリサンデー㈱ ポリケアF70、ウェルシーA)

参考サイト:アクリサンデー㈱ アクリル板が汚れた場合の手入れ方法は?

フィギュアスタンドの場合

フィギュアの素材は多くの場合PVC、ABSといったプラスチックの一種です。
材質によって耐薬性に優れていたり耐衝撃性に優れていたりするのですが、シンナーなど有機溶剤で変形したり、塗装が剥がれてしまうので注意が必要です。

こちらも耐水性のものなので水洗いで十分汚れは落ちるのですが、常日頃からブロワーやブラシでホコリを払っておくと長持ちしますよ。
外箱に使われている紙の日焼けは元に戻りません。日光に当たらないところで保管しましょう。

-----------------------

紙モノの耐光性について考える

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

この間コンビニプリントしたイラストがあるんですけど、長く飾っておく方法ってあるんでしょうか?


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

コンビニプリント!

写真屋さんに行かなくても印画紙というきれいな紙にインクジェットで出力してくれたり、レーザー方式のオンデマンド印刷機で早く安価に出力してくれたり。

最近は本当に便利になりましたよね。

印刷方法によって紫外線への耐久度は変わります。
一番耐光性があるのはシルクスクリーン(シルク印刷)。看板や垂れ幕など屋外で掲示するものにもよく用いられている印刷方法です。
Tシャツなど、ウェアプリントの印刷方法のひとつでもあります。日々の洗濯にはある程度の耐久性が求められますからね。
たしかに!
関連記事…ウェアプリントの種類とメリット・デメリット
反対に、耐光性がいまひとつなのはオフセット印刷です。


厚くインクを乗せるシルク印刷とは異なり、こちらは大量に印刷することを目的として薄くインクを乗せる方法なので、自ずと色褪せも早くなってしまうというわけ。(参照サイト:https://www.seal-koubou.com/lab/detail/27)
理由を聞くと納得です。
インクジェットは奥が深いので、またの機会にお話しできるといいですね。

さて、コンビニプリントは多くがレーザー方式のオンデマンド印刷機です。
特にM(マゼンタ)、Y(イエロー)トナーは耐光性に乏しいのであまり直射日光に当てたりはしない方がいいでしょう。
※用紙やプリンター性能によっても色褪せまでの期間は異なります。
(画像:プリントハウス/「退色」観察記より引用)

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

それなら、日光に当たらない屋内なら大丈夫ですよね!

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

ところが、蛍光灯の光を受け続けることでも退色してしまいます。
紙自体も黄ばんだりしてしまいますし、屋内でも注意は必要です。

―――――――――――――――――――

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

耐光性を上げる方法ってありませんか?!


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

自分で加工を施すならラミネート加工がおすすめです。
特に「UVカット」と記載されているものを選ぶと良いですよ。

(画像:株式会社アスカ ラミネーター専用フィルムUVカット)

https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-07-300x300.jpg
ベテランイヌ

スーパーの売り場のような長時間蛍光灯の元に晒されている状況でも使われていることが多い手法です。


https://unit-web.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/NEWS-圧着ハガキと郵便法-06-300x300.jpg
新人ネコ

それは期待できそう!
失敗した時のためにもう何枚かプリントアウトしてきます!

ユニットでは印刷物の素材・運用・コストを考慮したご提案をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。
関連記事:雨に負けない!耐水紙での印刷物のご案内
特殊加工印刷についてはこちら